ABOUT
ボーダレス・スポーツ・プロジェクトとは?
スポーツの力で未来を!!



- 障害者と健常者の壁を、同じスポーツを行って取り払う
- 子ども達の体力低下問題と連れ去りなど子ども達を取り巻く犯罪の問題を、スポーツ教室の中で解決していく
- スポーツを通して色々な国の人や世代の人と楽しい社会を作ることができる仕組みを推進する
- 高齢者の体力増進を、スポーツを通して推進していく
- スポーツボランティアとして一体感のある社会をつくる ~など
- 子ども達の体力低下問題と連れ去りなど子ども達を取り巻く犯罪の問題を、スポーツ教室の中で解決していく
スポーツを通して明るい未来を創っていこうというプロジェクトです。
PROJECT
プロジェクト名:ボーダレス・スポーツ・プロジェクト
運営:NPO法人ファンズアスリートクラブ
事務局:神奈川県川崎市宮前区菅生6-21-1 レインボー向ヶ丘1
連絡先:
TEL 070-6401-9223(ファンズアスリートクラブ)
FAX 044-863-8694
e-mail mail@bl-sports.net
ロゴマーク

当プロジェクトのロゴは“血の通ったハート”と“みんなが手をつなぐ”
この2つの理念を表しました。
“スポーツ”は誰もが参加出来、この2つの理念を体感しやすいものです。
社会で起こる様々な壁を「熱いハート」と「絆」で無くしていきましょう。
Message
今までアスリートと共に神奈川県川崎市宮前区で総合型地域スポーツクラブの設立や運営を行ってきました。
この活動を通して色々な問題に直面し、奮闘しています。
下肢・上肢切断者のサッカー“アンプティサッカー”の地元チーム“アウボラーダ川崎”の設立時から関わり
フレンドリークラブとして活動する中で見えてきた「障がい者」と環境の現実。
地域の小学校に体育補助士として子ども達や先生達と触れ合って感じた現実。
高齢者やパーキンソン病の人達の健康教室を行なっていた中で見えてきた現実。
BMX教室の中で知った現実。
行政の人達と話す機会も増え、地域の人達と触れ合う時間が長くなるほど、
様々な社会問題を対峙することになりました。
その問題を解決する時、スポーツ以外の多くの専門家に相談し、解決の糸口を見つけてきました。
スポーツを一緒に行なったり、スポーツにまつわる話をしている時、世代を超え、みんなで笑い、
楽しんでいる人達の姿を見て、全国にこの活動を広めていくためにも、
プロジェクト化し一致団結していこうということになりました。
私達のNPO法人だけでは運営していくことは出来ないので、構成団体として協力してくれる団体、
協力団体として特定の部門で活動してくれる方々、支援してくださる企業の皆様に支えられ、
少しずつ活動を広げていきたいと思っています。
皆様のご指導、ご支援、ご協力、何卒宜しくお願い致します。

ボーダレス・スポーツ・プロジェクト
プロジェクトリーダー
NPO法人ファンズアスリートクラブ
理事長 井上秀憲
ABOUT