レポート
スポーツで障がい者と健常者の垣根を無くそう!!
2018/2/17(土)障害者スポーツデーで車椅子アメフト体験!!!






川崎市障害者スポーツ協会が主催する「障害者スポーツデー」
川崎市内の各スポーツセンターで開催されているのですが、
2/17(土)に宮前スポーツセンターで行なわれた「車椅子アメフト体験会」を当プロジェクトが委託運営を行ないました。
Wheelchair Football Japanや川崎市アメリカンフットボール協会のご協力の下、
小学生からシニアの方、障害のある人、無い人と様々な方々にご参加いただき、
まさに「ボーダレス」なイベントになりました。
過去のレポートはこちらから。
スポーツで子どもを取り巻く犯罪を減らそう!!
2017/11/5(日)“ストロングKAWASAKI”で防犯スポーツプロジェクトを行いました!!

2017年11月5日(日)カルッツかわさきで開催された「ストロングKAWASAKI」の中で
防犯スポーツプロジェクト特別篇を行いました。
プロレスリングHEAT-UPの田村選手、フライパン曲げ元ギネス記録保持者・ジャスティス岩倉さんが参加し
「ふり払いランニング」を実施しました。
小さなお子さんも、屈強なアスリートから逃げることが出来、会場から拍手も!!!
イベントの概要やレポートは特設ページをご覧ください。
過去のレポートはこちらから。
スポーツで事故を減らそう!!
キラ☆どきワールドでBMXショー&体験会を開催!!



2018年1月13日(土)川崎市立宮前平小学校で開催された「キラ☆どきワールド宮前平」で
BMXプロライダー佐々木選手、糟谷選手を迎え、BMXショー&体験会を行ないました。
中学生になると、自転車の交通違反は罰則があるという話や、交通ルールの小冊子も渡しながら
BMXを上手になってもらい、普段の自転車も上手に乗ろうというコーナーでした。
ショーでは、校長先生を飛びこしたり、とってもにぎやかなイベントになりました。
皆さん、交通ルールはしっかり守ろうね!!!
過去のレポートはこちらから。
スポーツで元気に長生きしよう!!
プロジェクトリーダー井上秀憲が神奈川県主催「対話の広場」にゲスト出演しました
11月24日(木)黒岩神奈川県知事との対話の広場“Live 神奈川”に、ゲストとして
プロジェクトリーダーの井上秀憲が参加しました。
テーマは「スポーツが育てる“生きがい” - 生涯を通してスポーツを楽しむには-」
当プロジェクトの説明や地域コミュニティが育てるスポーツライフについて話しています。
多くの方々のご参加ありがとうございました。
過去のレポートはこちらから。
スポーツボランティアの拡大を!!
車椅子アメフトの研修を行いました


Wheelchair Football Japanの代表、糸賀亨弥さんを迎え、ボーダレスチアーズの皆で「車椅子スポーツのサポート」について
色々と学びました。
実際にスポーツ車椅子に乗ってみたり、椅子のポジションと障がいの違い、組み立てやセッティングなども学びました。
関西で行なっている車椅子アメフトの体験会の映像を見ながら、どのようなサポートを行なったら良いかなど、
色々と考える機会をいただきました。
過去のレポートはこちらから。